
水木収集物13ページ目



鬼太郎のお菓子
今回、境港を訪れて、新しく発売されていたお菓子があったので買ってきました。
それが、がいなまんじゅうと一反もめん巻かれちゃいましたの2つでした。
一反もめんの方は、普通のクレープ巻きみたいなお菓子でしたが、がいなまんじゅうにはビックリしました。
だって、ものすごいデカイんです。ちょっと小腹が減ったなあ、と思って開けてみたら、とてもじゃないですけど一人じゃ食べられません。
というわけで、お土産ひとつでも、境港は楽しくさせてくれるんですよ。みなさんも、ぜひぜひ訪れてください。





悪魔くんゲーム
埋れ木バージョンアニメ悪魔くんのボードゲームです。
十二使徒カードを集めて、東嶽大帝をやっつければ勝ち、というシンプルなゲームです。
敵のカードをめくって対決していくのですが、百目や歯痛殿下といっしょに東嶽大帝のカードも入っているので、なんだかボスって感じがしないんですよね。
たしかに、ほかのカードと比べたら、圧倒的に強いので、なかなか勝てないんですけど……。



鬼太郎の指人形
ゲゲゲの鬼太郎3部アニメのソフビ指人形です。
懐かしいものが見つかりました。ちゃんと、紙まで残ってましたよ。
全5種
・G1 鬼太郎
・G2 目玉の親父
・G3 ねずみ男
・G4 砂かけばばあ
・G5 子泣きじじい


実写版ゲゲゲの鬼太郎 映画前売り券&ストラップ
2007年4月28日(土)全国一斉公開予定の映画、実写版・ゲゲゲの鬼太郎の前売り券を購入しました!
前売り券購入特典の目玉の親父ストラップも全種もちろん揃えました。
左から「ふむふむおやじ」「なるほどおやじ」「びっくりおやじ」。5cmくらいある結構大きめのストラップです。





ぐるぐるガイド
妖怪ぐるぐるガイドは、500円の木札を購入して、境港駅や水木しげる記念館にある機械にその木札を差し込むと、ガイド音声が流れてくるのです。
私は、さっそくこの木札を買って、水木せんせいの記念館の前にある機械に差し込みました。
そうしたら、思いのほか大きな女性の声が流れ始めたのです。買わずに誰かが差し込むのを待っていれば、みんなタダで聞けます。
それにしても、ちょっと恥ずかしかったです。だって、ホント大きな声なんですから。



ゲゲゲの鬼太郎DVD-BOX ゲゲゲBOX60's & 70's
鬼太郎アニメ第1部(モノクロ)と、第2部のDVD-BOXです。
オマケは、ブロマイドとフィギュアです。
どちらも包装をとるのがもったいないような感じがしてしまって、まだ入れっぱなしなんです。
アニメの鬼太郎は、第3部がいちばん好きなんですが、第2部の怖い雰囲気の鬼太郎も、なかなか捨てがたいです。
アニメは全部揃いましたので、次は劇場版をまとめてDVDにしてほしいですね。

おまけのフィギュア

おまけのブロマイド


